2020年– date –
-
感謝の気持ちを花言葉で伝えよう~「ありがとう」の花言葉のお花10選~
花束を贈るシーンってどんな時でしょうか 親しい人の誕生日 職場の歓送迎会 愛する人へ感謝の気持ち 卒業式 入学式 誰かをお祝いする時や新しい門出を祝う時、そのシーンに合わせた花言葉のお花を選んで贈ると素敵なプレゼントになりますね(*^^*) そ... -
これは NG !~お見舞いに喜ばれるお花と嫌がられるお花~
病院へ持っていくお見舞いのお花ってどんなものを贈ればいいのか悩みますよね。病院によっては生花はNGとしている所もあります。病院に持っていっても喜ばれる基本的なマナーを満たしたお花をご紹介します! 友達のお見舞いにお花を持っていきたいな。... -
これもお花なの?可愛くて不思議!おもしろい形の花5選
世界中でお花の種類は20万種あると言われています。植物の歴史は人間よりも全然長いので植物もどんどん進化しています。まだ発見されていないお花も多そうですよね! そんなたくさんの種類がある植物の中には、美しいお花・かわいいお花もあれば不思議な... -
~ 石楠花(シャクナゲ)~ツツジの蜜を吸うときには要注意!
シャクナゲは初夏に花が咲くツツジ科の植物です。ツツジといえば子どもの頃にツツジの花の蜜を吸っていたなんて思い出がある方も多いのではないでしょうか。私はよく吸っていました ! 日常でよく見かけるツツジ科のお花ですが、ツツジ科のお花には毒のあ... -
フォックスフェイス / 狐のような見た目なのに毒がある果実
ハロウィンの時期になると見かけるようになるこの植物。なんだか狐のような形をしていますよね! 秋のアレンジメントによく使われますが、実は毒があるのは知られていないのです。今回はフォックスフェイスの毒性について紹介したいと思います。 【フォッ... -
~木蓮(モクレン)~花言葉と別名のコンパスフラワーとは
寒い冬が終わりに近づいて、春の日差しを感じ始める頃に「木蓮」は花を咲かせます。木蓮はよく街路樹や庭木で見かける花なので、私も道を歩いている途中に木蓮の蕾を見つけると春の訪れを感じて幸せな気持ちになります(*^^*) 木蓮は、1月8日 2月19日 ... -
桔梗の花言葉・誕生花 / 古くから日本で愛される秋の七草
秋の七草といえば、萩(はぎ)・すすき・撫子(なでしこ)・藤袴(フジバカマ)・葛(くず)・女郎花(オミナエシ)、そして桔梗(キキョウ)です。 万葉集で秋の七草と詠われているように古くから日本で親しまれているお花ですね。万葉集では「アサガオ」と呼ばれてい... -
~蓮の花言葉~花祭り
4月8日は花祭りです。 花祭りとは、お釈迦様が誕生した日をお祝いする仏教のお祭りです。 仏教の代表的なお花といえば、蓮の花なのですが今回は蓮の花言葉と意味についてお伝えしていこうと思います。 【蓮(Lotas)の花言葉 仏教の花祭り】 蓮~Lotas~... -
熊に出会った時の対処法~
もうすぐ春ですね~! 立春が過ぎたので、暦の上では春ですね。 もう少し暖かい日が続いて、雪が溶けだしたら くま~ ふあ~...よく寝た... 腹減ったぞ! クマさんの登場です。 冬は冬眠しますが、4月下旬ごろに穴から出てきます。 春になると毎年、山菜取... -
感謝の思いを伝えたい 送別会で贈りたいお花 5選!【花言葉】
もうすぐ年度末&新年度。 送別会や歓迎会でお花を送る機会が増える季節ですね。お花を渡すときに花言葉も添えて感謝の想いを伝えてみませんか? 今回は送別のシーンに適した花言葉のお花を紹介していきたいと思います。 【送別にぴったりのお花 5選...